業務案内-助成金

国などから支給される助成金があることをご存じですか?
雇用保険に加入している企業は、一定の条件を充たすことで、受給することができます。
常に最新の情報を得て、上手く助成金を活用して会社の発展に繋げてはいかがでしょう。
返済不要な公的資金
助成金の大きな特徴は、返済する必要がないことです。
近年、不況という背景から「助成金」に注目が集まり、多くの助成金情報があふれています。
情報ばかりが溢れ、どんな時にどうすれば受給できるのかわからない・・・と言う経営者の方も多いのではないでしょうか?
助成金の財源は、主に「雇用保険料の会社負担分」の一部が使われています。
そのため、雇用保険に加入している企業は、助成金を受給する権利があるのです。
しかし、返済不要の高額な金額である反面、制度や申請が複雑なため、受給失敗の原因の一つになっています。
リーディング社会保険労務士法人は、助成金に関する多くの情報の中から
お客様が受給できる最適な助成金情報を提案し、申請手続きなどサポートいたします。
助成金を受給するために
労働保険・社会保険へ加入しましょう
助成金は、雇用保険料を財源としているため、多くの助成金は、雇用保険に加入していることが条件となっています。従業員がいる場合は、雇用保険に加入し、滞納しないようにすることが大切です。
解雇するときには注意が必要です
助成金は、従業員を一方的に解雇してしまうと受給できないものが多くあります。従業員を雇用したことによる助成金を受給しようとする場合は、特に注意が必要です。また、過去に解雇したことがある場合は、その後しばらくは、助成金を受給できない場合もありますので、解雇には、十分に注意してください。
事前にしっかり準備しましょう
助成金の支給申請や計画認定時には、「労働者名簿」「出勤簿」「賃金台帳」の法定3帳簿、 就業規則、労働保険関係書類、雇用保険関係書類、雇用保険関係書類、税務関係書類、登記簿謄本などが必要になります。
領収書等は必ず保管しましょう
開業・独立時の経費に対して出る助成金については、その経費についての領収書や契約書が必要になります。
労働者名簿、賃金台帳、出勤簿、
就業規則の整備をしましょう
労働者名簿、賃金台帳、出勤簿、就業規則、現金出納帳、総勘定元帳など法律で義務付けられている 帳簿類も必ず準備しておきましょう。就業規則は助成金受給だけでなく、労働トラブル防止のためにも大切です。